SSブログ
前の10件 | -

マシンチェンジ! [ラジコン雑記]

ここ十年くらいの23Tクラス〜Li-Po+17.5T相当のJM的なレギュに使用してきた車を思い出してみると、OVA T4 Neo→TBエボ4→YM34 TypeSiII 05Ed→TF-5棒→TF-5棒バスタブ→MR-4TC BD5ときて、なぜかTA06→TB-03とミドルクラスのクルマへ迷走をはじめた。

※T4とYM34はメーカー側が開発、パーツ供給を投げたのであって僕から見切りを付けたのではない。
TF-5はよく走らなくて、BD5はよく走るけど、いずれも僕の手に負えなかった。
TA06はあんまりよく走るのでタミチャレクラスにステップアップさせた。
TB-03はもともとタミチャレクラスで使ってたものを引退前に思い出打席に立たせただけ。

そしてついに、ひさびさのハイエンドへ。
中古ですがね。
image.jpg

エボ5無印です。
時代的にはTB-03より逆行。
image-20121028232944.png
でも、まだまだイケる(はず)。

オイル密封式ギアデフが無いのが難点ですがね。見た目は最高だね。

新車 [VW POLO 1.2TSI]

遂に納車。
買うなら絶対この色と決めていたサバンナイエロー。
VW_POLO.jpg
なんでもヨーロッパでは一番人気なのに、日本では不人気で(日本人はクルマ買うとき無難に白黒銀、たまに赤って感じだから…)、おまけにヨーロッパでの受注に応えるために日本での受注を打ち切っていた時期もあって、かなり珍しいようだ。
9月の時点で正規輸入はまだ6台程度…ディーラーのひとでさえ東北で現物を見たことがないと云っていた。

写真だとわからないが、ふしぎな色。
暗いところで見るとオレンジがすこし感じられる黄土色っぽい感じなのに、明るいところだとレモンイエローみたいにみえる。
NEW VWビートルの黄色とはぜんぜん違う。ずっと濃い。

これからうちのセカンドカーとして何十年も活躍してもらうつもりだ。
※もちろんメインカーのMINIにもまだまだがんばってもらう。

自分がイギリス車とドイツ車のオーナーになるだなんて、想像もしていなかったよ。
コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

室内レース開幕 [ラジコン雑記]

室内戦が開幕。
準備としてはエクスペリなんちゃらシャーシに換装したのと、ギアデフのオイルを#1000に上げておいた程度。
P1120958(1).JPG

人より視力の老化が早いようで、今年の春先からバックラッシュ調整を目視では行えなくなっている。
※指先の感覚で対応。
体育館の中は照明が灯っていても薄暗く、オイルダンパーのダイヤルアジャスターの刻印が見えなかった。
そして致命的なことに、走行していてもクルマがよく見えない。
そろそろ速いツーリングは引退しなくちゃいけない時期かな、と朝イチで思った。
(ボクより年上のひともいるのだが…)

LEDライトスタンドが欲しくなった。
ふつうの蛍光灯だと、発電機ではちらつくらしいが、LEDだと無問題であるらしい。
しかし高価。
RC用として売られているわけではない、単一電池のLEDライトスタンド(折りたためない)を電気店で購入するのが安上がりかもしれない。

右半分。
P1120959(1).JPG
左半分。
P1120961(1).JPG

ブーストがほとんどかからない。
お立ち台側は譲ろうと思っても譲るラインがないくらいタイト。
※この撮影後、ちょっとレイアウトが変更になって走りやすくはなったが。
一周、速い人で12秒前半がでるくらいか。
初戦だから、すぐに11秒台に入ってしまうのだろうが。

参加人数的に全員Aメイン決勝なので、新品タイヤは用意せず、おととしの中古で走りきることにする。

予選一回目。
ブレーキをかけたときにFユニバ(アルミではない)が、ねじ切れて三輪走行へ。
P1120963(1).JPG

予選二回目。
リフェの充電が間に合わず、仕方ないので中断して車載。スタート位置に並ぼうとしてとたん、ウイングを留めているビスがぽろっと落下。で、NOT START。

予選三回目。
恥ずかしいくらいの一人ハイサイド祭り。
※他のひとも浮き気味ではあったが、転倒までは至っていなかった。

M-03でハイサイド経験はあったが、ツーリングでここまでのハイサイド経験は無かったので、どうしていいかよくわからず。

帰宅後、そういえば去年リフェに移行して「片側だけ軽くなったから片側だけハイサイド現象」を起こした人がいた、ということを思い出した。今時のシャーシのようにバッテリをオフセットして積むクルマならマシだったのかもしれない。
次回、バッテリの積み方を変えてみよう。

あと、ギアデフは諸悪の根源だと決め付けることにした。
ギアデフにしてからツキが逃げていった気がする。
次回はボールデフにもどす。

リポ+17.5Tだといとも簡単にモーターを燃やせるが、リフェ+13.5Tだと結構過激な設定にしたつもりでも75度程度。ただし容量が4000mAhだと、5分走りきるのがけっこうぎりぎり。走行後のバッテリを練習走行用に…というサイクルは無理。

5セル23T時代、あるいはリポ仕様だと予選で走ったバッテリの放電を兼ね昼休みのセット出しに使えるが、リフェだと空っぽだから無理。練習走行のために充電して、かつ次のヒートのぶんも準備して…となると、充電器一個ではキツイというのが今日の感想。

次回までにLEDライトスタンドを買うか、サブ充電器を買うか、目に効くサプリメントを買うか思案中。
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エクスペリなんちゃらシャーシ [ラジコン雑記]

メカ積みはしたが…。
P1120922(1).JPG
今までシュバリエダッシュを積んでた位置に大きなくり抜きがあって、不安の残る固定となっている。
※ESCに貼り付けてある。
コードをぎりぎりまで短く切っちゃってるからもうどうしようもない。

そのESCもまた、けっして頑丈にくっついているわけではない。
両面テープはあきらめて接着剤使用。はみ出してて汚いな。

それからSTサーボにチームステッカーの試作品を貼ってみた。
P1120921(1).JPG
このあと手を加えて、斜めにしたり大きさを不揃いにしたり、ハートマークを散りばめて鼓動感を演出したりして、もう少し脳内イメージに近づいた感じになった。
ポップでバカっぽくてクールで派手な感じを目指したのである。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

便利な小物 [ラジコン雑記]

その1
P1120731(1).JPG
カー用品ショップで購入。
アンテナ線をベルトの下にくぐらせるときなどに重宝する。

その2
P1120730(1).JPG
スピパGT2.1で設定変更する際に受信機からコネクタを抜差しする必要があるわけだが、何度も繰り返していると受信機のピンが折損しそうなので、この延長コードをあいだにかませることにした。

ふしぎなことに、二又コードにすれば一挙解決な気がするのだが、なんと受信機にコネクタが繋がった状態で割り入れてもコントローラの設定変更は受付けられないという研究報告があるのだ。
なので、この単純な延長コードで我慢。

しかしこれが800円くらいする。
以外に高額なので躊躇したが、受信機がダメになるのを防ぐために導入。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BD5のメインシャーシ交換 [ラジコン雑記]

初期型BD5のメインシャーシがさすがにへたってきたので交換することにした。
P1120676(1).JPG
いまさらエクスペリなんちゃらのシャーシである。
最新の網タイツシャーシはWS仕様じゃないとうまく付かないかもしれないし(ベルト反転しないとサーボステーに接触する?)、初期型よりはしなりそうなので、これをチョイス。
ヤフオクで半額くらいで入手できた。

網タイツシャーシとちがって両側にサーボステーがあるわけじゃないので、接着。
P1120673(1).JPG

BD5ユーザーの誰もが気にするステアリングのガタ。
ノーマルはフランジベアリングに上からビスを締めていって、受け側のアルミパーツで留める。
これを逆転して、下側からネジを締め、上側でナットで受ける。
こうすることで若干だがガタが減った。
P1120674(1).JPG


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BD5ギアデフの効果 [ラジコン雑記]

BD5のギアデフを試してみた。
もちろん付属のオイル#700を封入してある。
今までよりコンパクトに曲がれるようになる、というのが世間一般の評価であろう。

ボールデフからギアデフに換装して走ってみる。
はたして…。

たしかにこれまでよりもコンパクトに曲がる…ようになったコーナーもあれば、これまでよりも膨らむようになったコーナーもある、という印象。
残念ながら世間で云われているほどの効果は得られなかった。

昨日のレースではクルマのセットアップよりも修理のほうに時間をとられていたため、このあたり深く考えてはいなかったのだが、今日になってふと気になることを思い出した。

それは、ボクのBD5の基本セット。
Rデフを上下ひっくり返して搭載しているということ。ノーマルよりも高い位置でプーリーが回転しているのだ。
アライメントに影響が無いくせに、これはリアの安定感を得るのに抜群の効果がある。
※逆に云えば曲がらない方向になっている。
ジャイロ効果というやつらしい。

今までより大きくて重いものが、他の人たちより高い位置で回転している。
これが影響しているのでは? と、ふと気になった。

次回、Rデフの高さを下げて検証してみよう。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レース [ラジコン雑記]

お隣シティーのレースに参加。
今シーズン、走るのは初めて。しかも、リフェ+13.5Tはシェイクダウン。ギアデフもシェイクダウン。
ラインも分からなければセットも分からなければ、ギア比も、ESCの設定も分からないという無謀な挑戦。

とりあえずギア比探りとESCの設定から。
ESCの設定が無難なあたりにおさまってないと、モーターを燃やす可能性もあるし、また、ある程度のスピード域に達してないとセッティングする前提にさえ立てないから。

結論的には、リポ+17.5Tの設定のままでは、リフェ+13.5Tでは全然走れなかった。
速い遅い以前に、バッテリ側が息継ぎしてしまうようだ。
数周走ると突然遅くなる。モーターは30度くらいなので熱ダレではない。
この原因究明には時間がかかった。
なぜなら、数周走ってみないことには直ったのかどうか検証できないからだ。
最初はセンサーケーブルの交換や、ハンダのチェックなど物理的な面を探ったりもした。どうやらバッテリに負荷がかかりすぎてリポカットが働いてしまうらしい…という考えに至って設定をおさえるようにしてからは、なんとか走れるようになった。それでも燃費が悪い感じで、5分走るのがやっとの様子。

こんなことをやっていると、セッティングまでたどり着けないわけで、さっそく練習中に暗雲が。
P1120528(1).JPG
コースの仕切り板にヒットし、写真ではわかりづらいが、スタビのロッドの上にSTナックルが乗っかってがっちりロックされてしまった。こんなの、やろうと思ってもできるものではない。

慣れないレイアウトということもあり、ボクにしては珍しくいろいろ壊した。
Cハブと、スプールの樹脂カップ×3個(!)だ。
P1120531(1).JPG

輪っかも無くなって、スペアも所持してないしで困ったが、工具箱をあさってTA04のものと思われる輪っかを発見。これがぴったり。
P1120530(1).JPG

ちなみにレースで困ったのがポンダーステー。
WSのようにベルトが右側になったタイプのシャーシならサーボも中央に寄っているからサーボのとなりに載せられるのだろうが、ノーマルシャーシだと(とくにボクのように耳を残した状態だと)ボディが膨らむくらい横にでてしまう。
シャーシに余分な穴も開いてないし、結局バッテリにポンダーステーを貼り付けた。場所的にもいい位置。
P1120529(1).JPG
バッテリは2本以上増やすつもりはないし、ポンダーステーは複数あるし、冬季シーズンはこれでいこうと思っている。

予選は一時間のフリータイムアタック(ベストラップ方式)だが、途中で降雨で打切り。
予選どころか一時はレースそのものが終了になってしまいそうな降り方だったが、なんとか持ち直した。
しかしその予選はほとんど満足に走れなかった。
自分でも「今はあのコーナーが膨らんだ、今度はここで突っかかった…」と、手堅くまとまったと思える周回が無かった。
なので、走りこめばもっといいタイムは出せた気がする。

しかし、去年好感触だったAT28は、AT V28になってぜんぜん横に喰うタイヤではなくなっていた。もう買わない。

決勝一回目はスプールの樹脂カップ破損でリタイヤ。
決勝二回目もスプールの樹脂カップ破損でリタイヤ。
決勝三回目は、さすがにもうスプールの樹脂カップの予備が尽きて、出走キャンセル。

…という、あまりに悲しい終わり。
樹脂カップは卒業して、オプションのスチールだったかアルミだったかのカップに変更することを決意した。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BD5の小細工 [ラジコン雑記]

RCにあんまりお金をかけていられない状況なので、WSコンバキットも買ってない。
初期型シャーシで最新網タイツシャーシに対抗するため、ねじれを追求して小加工を施してみた。
スプール化以前からやったいるものもふくめると、こんな感じ。

左右対称じゃない位置にあるモーターマウントを留めるビスの撤廃。
P1120366(1).JPG

モーターマウントの前を削ってフローティング化。
P1120365(1).JPG

皿ビスに変更したり、ホロービスにしちゃったり。
P1120362(1).JPG

ステアリングポストとアッパーデッキの連結を解除。
そして、左右の連結も外した。
P1120363(1).JPG
コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クーリングダクト装着 [ラジコン雑記]

P1120100(1).JPG

流行に乗っかってみた。
blog記事的には装着前後で温度を比較すればいいのだろうが、効果ないわけがないのでそこまではしない。

これは、たぶんエボ4を走らせていた頃につかっていたもの。
また出番がやってくることになるとは思ってもみなかった。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。